〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇

相談者からこんな声をいただきました

  • 障害年金の申請についてとても親切に深く教えていただきましたので大変助かりました。
    今後ともご指導をよろしくお願いいたします。

  • 職場でパワハラを受けてうつ病を発症し、ほとんど外に出られない生活をしており、経済的にも不安で明日からの生活もどうなるのか心配でした。勇気を出して無料相談に伺ってとても親切で丁寧に対応していただき、安心して手続きをお任せすることが出来ました。
    大変お世話になりました。心から感謝しています。

  • 高校生の頃から家に引きこもりだし、高校を卒業してからアルバイトをしては直ぐにまた仕事に行けなくなり、家に引きこもってしまうという繰り返しで、障害年金の話を聞いて役場に相談に行きましたが、22歳の頃に初診日があり、年金保険料も支払していない為、障害年金は受給できないと言われ、当事務所に相談に来られた方からです。

    いろいろと質問を受けてお話をしているうちに、高校生の頃に具合が悪くて病院に行ったことを思い出し、その日が初診日であるという証明をすることが出来、年金を受給することが出来ました。
    役場で受給できないと言われてもうだめなのかと思っていましたが、本当にありがとうございました。

相模原の障害年金相談所
よりそいサポートセンター
の特徴

  • 当センターの 特徴01 相談無料!着手金なし!

    当センターでは着手金はいただいておりません。
    「診断書料」や「受診状況等証明書代」の他、障害年金請求に必要な医療関係書類等の費用以外は初回年金振込以降のお支払いとなります。

  • 当センターの 特徴02 コースにより選べる料金体系!

    裁定請求にはセルフサポートコースと標準サポートコースがあります。
    セルフサポートコースは比較的難易度の低い事案や積極的に自主申請したい方には手順を説明し、ご自身で書類作成や行政に申請していただけるコースですが、途中から標準サポートコースに変更することも可能です。
    一度不支給決定を受けた後の審査請求、再審査請求は難易度が
    高い為、セルフサポートコースはありません。

  • 当センターの 特徴03 アクセスに便利!

    京王線、JR横浜線、相模線橋本駅から徒歩10分
    緑区合同庁舎、サン・エールさがみはら、橋本郵便局、ロピア、コーナン、オーケーストアー等に隣接
    当事務所についでにお越し頂くにも便利です。

障害年金のご相談から受給までの流れです

障害年金のご相談は初診日の検討を付けるところから始まります。
そして保険料納付状況を確認する為に年金記録を調査し、契約後、病院の診断書等を取得してから、年金請求書を提出して審査結果が出て初回に振り込まれるまで通常7~8カ月の時間を要します。難しい事案では更に時間を要します。
そして不支給決定された場合でも、可能性があると判断した時は更に審査請求、再審査請求をするか判断をすることになります。

所長プロフィール

社会保険労務士:清水 利行

障害年金サポート専門相談員

上場企業の管理部門勤務中に協力会社の実情を見て、中小企業の生産性の向上、少子高齢化の対応策として女性・高齢者の活躍、障害福祉、適正な外国人雇用など社会貢献活動に貢献することを目的として有効な資格を取得する。

現況下において、女性、高齢者、障害者、外国人等全ての人が活躍できるよう雇用が促進されておりますが、障害者についてはまだ理解されてないことも多くあります。

障害のある方の中でも自分が障害年金を受給できることを分からぬまま、生活の為に無理をして仕事をして、更に症状を悪化させてしまい、全く仕事が出来なくなって生活保護を受給されている方もいらっしゃいます。

当事務所としては障害のある方々に障害年金を受給していただき、少しでも生活にゆとりを持って、無理をせずに少しずつでも仕事をしたり社会活動をすることでこれからの人生を楽しく過ごしていただけることを願い、障害年金の受給をお考えの方専門の「よりそいサポートセンター」を開設いたしました。

障害年金受給までの流れを「動画」で解説します!

障害年金受給までの流れの動画解説資料

お問合せ、ご相談はお気軽にご連絡ください。
042-866-6951
お問合せはこちら


着手金なし!随時相談無料!

着手金、必要経費も年金審査結果が出る前にはいただいておりません!

年金受給決定後に必要経費と成果報酬をいただきます。

依頼人が年金を受給する前にお支払いをしなくてもいいようにしています。

ただし、医師の診断書料等のお支払いは都度ご負担していただくようになります。

報酬規程

電話やお問い合わせフォームからご連絡いただきますと、無料で相談を承ります。

・自分が障害年金がもらえるかどうか分からない。
・障害手帳を持っていて、障害年金がもらえると思うが、どうすればもらえるのか分からない。
・年金事務所で障害年金はもらえないと言われたが、どうしても納得できない。
・自分で障害年金の申請して不支給になったが、何とか再チャレンジしてみたい。

このようにお困りの方の相談を承ります。
年金事務所や役場では多くの申請を扱っており、詳しく話をお伺いしている時間がありませんので、このようにお困りの方は障害年金専門の社会保険労務士事務所に相談すると受給できる可能性があります。

  コース 報酬
裁定請求
セルフサポートコース

標準サポートコース

82,500円(消費税込み)

代行報酬(➀又は②のいずれか高い方)
➀年間年金受給額の2カ月分+消費税
②初回年金振込額の10%+消費税
審査請求 標準サポートコース

代行報酬(➀又は②のいずれか高い方)
➀年間年金受給額の2.5カ月分+消費税
②初回年金振込額の15%+消費税
再審査請求 標準サポートコース

代行報酬(➀又は②のいずれか高い方)
➀年間年金受給額の3か月分+消費税
②初回年金振込額の20%+消費税
額の改定請求 セルフサポートコース
標準サポートコース
71,500円(消費税込み)
110,000円(消費税込み)
更新 セルフサポートコース
標準サポートコース
33,000円(消費税込み)
55,000円(消費税込み)
必要経費 交通費、通信費等 出張費他通常必要とする以上の交通費等
が発生した場合の費用は別途協議とする
甲の協力が得られない為にやむを得ず
手続きを中断した場合、必要経費として
裁定請求の場合22,000円(税込)
審査請求の場合33,000円(税込)
再審査請求の場合44,000円(税込)
を甲が乙に支払うものとする
文書代 医療機関証明書代 「診断書料」、「受診状況証明書代」
およびその他の障害年金請求に必要な
医療関係書類等の費用は甲の負担と
します
その他費用 その他実費費用 官公庁、医療機関等に支払う費用を
乙が立て替えた場合、甲に実費請求
します

(1)相談料金について
E-mail、WEB、電話での相談料金は無料です。お気軽にご連絡ください。
尚、出張面談が必要な場合は、交通費として別途相談させていただきます。

(2)代行報酬について
成功報酬は、年金の支給が決定した場合に頂きます。
通常の必要経費は報酬に含まれております。着手金は頂いておりません。
不支給となった場合は、診断書作成費などの実費立て替えがあった場合のみお支払いただきます。
それ以外の費用はいただいておりません。

(3)セルフフサポートコースについて
セルフサポートコースは比較的難易度の低い事案や積極的に自主申請したい方には手順を説明し、ご自身で書類作成や行政に申請していただけるコースです。
契約締結後、報酬の入金を確認してから年金請求手続き資料の送付と説明をいたします。
途中から標準サポートコースに変更することもできます。

(4)必要経費について
必要経費は特別な費用が発生した場合、甲の協力が得られずに手続きを中断した場合にいただきます。

(5)受給決定後は偶数月(2月、4月、6月、8月、10月、12月)の15日に2か月分の年金が振り込まれます。

<1--

ご相談から契約までの流れ

  • STEP01
    無料相談のお申込み

    まずはお電話かお問い合わせフォームにて、無料相談をお申込みください。
    ZOOMによるWEB相談をご希望の方はお問い合わせフォームに「WEB相談希望」と記載して下さい。

    お問合せ、ご相談はお気軽にご連絡ください。
    042-866-6951
    お問合せはこちら
  • STEP02
    無料相談 初診日の特定

    当事務所かまたは事務所に来られない場合には依頼者の指定する場所、ご希望によりZOOMにてWEBで相談を行います。
    そして十分にお話をお伺いする中から障害年金受給の可能性と初診日の特定を行います。

  • STEP03
    年金記録の確認

    障害年金を受給する為には一定以上の年金保険料の支払い実績が必要です。
    保険料納付済み期間、保険料免除期間を調べる為に被保険者記録の照会を行います。

  • STEP04
    契約締結

    初診日や保険料納付実績等を調べて年金受給の可能性があると考えられる場合、受給申請をするかどうか十分にお考えいただいて、申請をすると判断された場合、委任契約を締結いたします。

無料相談のお申し込みや
お問い合わせはこちらから
お問合せ、ご相談はお気軽にご連絡ください。
http://officetrust.biz/blog/otoiawase/

アクセス

JR、京王線橋本駅から徒歩10分   相模原市緑区役所隣り
〒252-0131 神奈川県相模原市緑区西橋本5-2-13

よくある質問

  • Q不支給となった場合、料金はかかりますか?

    いいえ、不支給となった場合は当センターへの報酬は発生しません。

  • Q審査請求、再審査請求とはどのようなことですか?

    障害年金の請求をしたけど不支給になってしまった場合、自分が思っていた等級よりも低い等級で 認定された場合など、不本意な結果となった時に諦めずに再申請することです。

  • Q額の改定請求とは何ですか?

    障害の程度が増進したことにより、障害の等級が高くなった場合に改定を請求することです。

無料相談のお申し込みや
お問い合わせはこちらから
お問合せ、ご相談はお気軽にご連絡ください。
お問合せ、ご相談はこちらをタッチ
042-866-6951
平日:9時~17時 土日祝日:休業

非対応ブラウザ

申し訳ございません。当サイトではご利用のブラウザは非対応となっております。
下記のリンクより最新のブラウザをインストールしてご覧ください。